
矢切にある、 笑がおの湯 へ行ってみました。
ここはいわゆる、スーパー銭湯です。
北総線の矢切駅のまん前にあるので、
通勤帰りにお風呂&ちょっと一杯ひっかけるのにナイスな立地。
駅前ということなのでちょっと心配していた駐車場は、意外と広く取られていました。
笑がおの湯の利用で3時間までは無料で駐車できます。
利用料金は、平日の中学生以上で650円、土日祝は750円となんだか高め。都会価格か?!
受付を済ませて施設の中に進んだいったときの第一印象は、
「とにかく照明の使い方が巧いスーパー銭湯だなぁ・・・」です。
有名な空間プロデューサーなるプロに依頼したのでしょうか?
和風は和風なんだけど、なんだか優雅な雰囲気なのです。
お風呂は、壷湯や寝湯、塩サウナなど12種類。
男湯のほうはわかりませんが、女湯の露天風呂は美しく
ライトアップされたお庭に点在していてちょっと広々しています。
ちゃんと、休憩用ベンチもあり。
洗い場はそんなに広くは無いながらも、場所によっては半個室風というか、
ちょこっと壁で仕切られていて、他の人の目が気になるご婦人はここでどうぞ。
ちょっと残念だったのは、塩素のにおいがすごくて、まるで温水プールに入っているかのごとく。
あと、サウナはまあわかりますが、
露天風呂にまで大画面テレビが設置されていてちょっとうるさかったこと。
露天風呂にテレビって必要なのでしょうか?
ここでいちばんよかったのは、天ざる。
キリリと冷えた十割蕎麦に
カリッとあがった天ぷらつきで1080円だったかな?
えびのてんぷらもカニのてんぷらも入ってちょっと豪華。
この天ざるは1080円の価値があると感じました。
今回は、夫とこども(男の子)と3人で行きましたが、
入口に「身長120センチ以上か8歳以上のお子さんは混浴禁止です」
というような注意書きがありました。
うちの子は5歳ですがすでに身長は120センチオーバー。
まだまだひとりでお風呂に入ったりはできないので、私と2人とかでは来れない施設。
もしも、2人で来ていたら入れなくなるところでした。
あぶないあぶない。
(´-ω-`)
笑がおの湯 松戸矢切店
千葉県松戸市下矢切115 案内図
047-312-4126
営業時間:10時~24時