
飛行機で旅行をした時の事、次男(当時3才)が
JALの飛行機のおもちゃをもらい大喜び。
ただしその遊び方には一喝!(`□´)
「着地失敗ドカーン!」などと言い出した。
私は凍りつく瞬間でございました( ̄ロ ̄|||)
ところで、乗り物の操縦が好きなお子さんにおススメなのが
成田空港のお隣にある航空科学博物館。
我が家は毎年1~2回は足を運んでおります。
一番のお目当ては“DC-8シミュレーター”
成田空港⇔羽田空港の離着陸を含むフライトを
楽しむことができます。
一度に体験できるのは、機長、副機長、お客さんを含めた
14名(予約制)。
前方と側面の窓からは実際の映像が見れますので、
本当に飛行機に乗っている気分です。
このシュミレーターは訓練生が実際に使うものと同様らしく、
本格的な操作を体験することができます。
また、“ボーイング747-400大型模型”の操縦も大人気!
専門知識のあるスタッフが詳しく操縦方法を教えてくれるので
飛行機の知識も広がります。
このコックピット内では実際のパイロットの制服と帽子を着用し、
写真を撮ってくれるサービスもあります(有料)。
女性の方はJALのエプロンをつけてCA気取りで撮れますよ。
私は行くたびに撮っていたので、
色違いのすべてを着用済み(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
展望室では、滑走路を一望できます。成田空港を間近に見ることができ、
その迫力に感動!!こちらにも専門知識のあるスタッフが、
無線を使い機体、行き先、気流の状況など最新の情報を
解説してくれて、それを聞きながら離発着を楽しめます。
間近過ぎて操縦の腕前(すごく揺れてる~、なかなか離陸しないなど)が
わかるくらい。
もっと肌で迫力を感じたい人は、屋外の展望台を!
中庭では飛行機が展示されていて、実際に乗れるものもあります。
中でも100円を入れるとプロペラが回るものは子供に大人気です。
ぜひ遊びに行ってみてくださ~い!
大人から子供まで楽しめる施設ですよ。
航空科学博物館
住所:千葉県山武郡芝山町岩山111-3 (成田空港隣接地)地図
開館時間:午前10時から午後5時(入館4時30分まで)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)
料金:大人500円 中高生300円 小人(4歳以上)200円
駐車場:無料(普通車300台、バス10台)