カテゴリー:地域情報
-
公衆浴場料金でこれだけ多くのお風呂が利用できる、広くて、きれいさもあり、とてもコストパフォーマンスが高く、交通利便性もよくて、お勧めの施設です。
-
ここの売りは2種類(女湯は3種類)のサウナらしい。価格が安いので、サウナを中心に味わい、コスパ重視の方にはお勧めかもしれません。
-
カツ丼(他のメニューでも)についてくる、小鉢も美味しい、漬け物(漬け物が好きでない私でも)も美味しい、味噌汁は具だくさん、そして、お茶(緑茶ではなく茶色のお茶)がこれはなんだろうというほど美味しい。
-
ここの施設のお勧めは「朝食バイキング」です。ここの朝食バイキングはとにかく種類が多く、そのどれもがレベルが高い。ほうとうなどの山梨名物もあり、ここだけでも十分ではないかと思うほどです。
-
石和温泉を味わいたい方は従来の温泉ホテルや旅館を利用することをお勧めします。ここは、あくまでも健康ランドであり、泊まれることから観光や仕事の中継地点として有効な施設です。
-
効能風呂としてはラジウム温泉、ラドン温泉の方が古く、効果も大きいのではと感じます。松戸ラドン温泉に行くと、湯上がりにあれだけ身体が熱くなって汗が出るのはその効果ではと思っています。
-
塩尻はクルマも電車も首都圏、関東方面と中部圏と松本・長野を繋ぐ三方向からの動線が交わる場所にあります。さらにICが近くて、どの方面からも、どの方面への中継地点として最適です。
-
お湯は他の温泉と同じく、別所温泉の大師湯も熱め、源泉かけ流し、硫黄の匂いが少しあるような感じの透明なお湯でした。バイク同行者とはいろいろと温泉を巡りましたが、昨年1年間の中で、お湯としてはここが一番よかったとおっしゃっていました。
-
泉質は茶褐色の海水系(ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉)で、最初、熱いかなと思いきや、ゆっくりとねっとりと肌にまとわりつき、入っている間に心地よくなって長湯ができます。お風呂を出てからもしばらく汗が引かないことから、思った以上に効能があったのかもしれません。
-
エレベーターに貼ってあったポスターには、当ゴルフ場と近隣ゴルフ場で2ラウンド(2昼食付き)、朝と夕食のバイキングがついて、宿泊料も込みで「2万円以下」のご案内が。1ラウンド1万円(×2回)で、二食と温泉と宿泊がタダと考えたら、こんなに安いなんてと感動しました。
ピックアップ物件
- 登録されている記事はございません。
アーカイブ