カテゴリー:松戸市
-
カツ丼(他のメニューでも)についてくる、小鉢も美味しい、漬け物(漬け物が好きでない私でも)も美味しい、味噌汁は具だくさん、そして、お茶(緑茶ではなく茶色のお茶)がこれはなんだろうというほど美味しい。
-
店員さんは皆さん中国か台湾の方でしょうか?気さくながらも丁寧な接客です。ひとりごはんや、ファミリーでのお食事にもいいですし、生ビールや紹興酒もありますので居酒屋的な利用の仕方もオッケイなお店。
-
陳列されている野菜やフルーツの回転が早いということですので、新鮮野菜のサラダをたくさん食べることができて満足。
-
お風呂は、壷湯や寝湯、塩サウナなど12種類。男湯のほうはわかりませんが、女湯の露天風呂は美しくライトアップされたお庭に点在していてちょっと広々しています。ちゃんと、休憩用ベンチもあり。
-
中華そばの大盛り。780円。お魚のだし(煮干ですね)がふんだんに使われていることがうかがえます。ラーメンなのにカルシウムがたくさん摂取できるじゃん!みたいな。
-
味噌ラーメンだけで勝負しているんですね。とてもこってりした味噌スープ、極太麺で、白胡麻や三つ葉、ねぎ、もやしなどが入っていてとっても体に良さそうです。
食べ終わると少し、ぴりっとした感じがあります。色んな香辛料が入っているのでしょう。
-
うどんを選び、トッピングを選び、お会計です。トッピングのところにはかき揚げやてんぷら、おにぎりも。ここで目に飛び込んできたものをそのまんま調子に乗ってのっけすぎるとやばいです。お値段は、並のかけうどんは280円でちくわのてんぷらは100円だったかな?とにかく安くてびっくし。
-
パティシエの技が、ふわっふわのロールを作りました。軽く口溶けの良いクリームは北海道の原乳から作った、乳脂肪38%の極上素材。朝の巻きたてのふわっふわっ感も良し、一日おいた、しっとり感もまた格別の味わいとなっております。
-
大根はちょっとしたへこみがあるもので60円。ほうれん草は130円、やんややんやと大騒ぎのおば様たちの行列に混じって手に入れたいわば「限定品」の貴重なたまごは5つで160円。
-
しっかり朝食950円。3種類から選べる卵料理とスープ、パンの盛り合わせ、選べる飲み物のセット。食べきれないパンは、お持ち帰りできます。パンもオムレツも美味しいのですが、パンに添えられた「バター」の美味しさは筆舌に尽くし難いのです。パンと一緒にもって帰ってしまいたいほど!!
ピックアップ物件
- 登録されている記事はございません。
アーカイブ