アーカイブ:2020年 4月
-
長期的なトレンドとして、人口減少・日本経済の衰退・若年層のモラル低下などがあり、短期的なトレンドとしてコロナウイルス感染問題、消費税増税などがあります。高度成長期、バブル期などの上昇傾向時は失敗しても取り返しがつきましたが、今から先の下落傾向時は失敗すると人生の致命傷にもなりかねなくなります。
-
売却を検討する場合、いくらから販売を始めるか(予算)、いくらで売れるか(売り上げ金額)、売却時にいくら入るのか(経常利益)、最終的にいくら残るのか(税引き後利益)、というところまで見ておくことが必要です。
-
ここの売りは2種類(女湯は3種類)のサウナらしい。価格が安いので、サウナを中心に味わい、コスパ重視の方にはお勧めかもしれません。
-
カツ丼(他のメニューでも)についてくる、小鉢も美味しい、漬け物(漬け物が好きでない私でも)も美味しい、味噌汁は具だくさん、そして、お茶(緑茶ではなく茶色のお茶)がこれはなんだろうというほど美味しい。
-
宅建士(宅地建物取引士)は運転免許と同じで、有効期間があり、更新の際には講習(6時間)を受ける必要があります。先日、宅建士の法定講習に出かけますと、新型コロナウイルスの影響で、通常、授業形式である講習が、教材を手渡され、課題(テスト)の提出という通信教育形式に変更され実施されました。
-
不動産を買うとき、このような非常時だけではなく、20年、30年という長期的な視点でも、立地がいいところを選ぶべきです。新築から中古にしても、狭くしても、ハイスペック建物でなくても、同じ予算なら立地を選ぶべきです。
ピックアップ物件
-
低層住居が建ち並ぶ静かな住宅地に所在します。五香駅・逆井駅の中間地に位置し、各方面に展開しやすい立地…
アーカイブ