- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:住宅ローン
-
名目金利だけではなく実質金利も
名目金利だけではなく実質金利も(15.04.04) 「住宅ローン・変動金利は2.475%ですよ」「(同じく)優遇されて0.975%です」「10年固定はキャンペーンで1.25%」、ここで言われる金利が名目金利です。 … -
長期の住宅ローンで柔軟さを封じ込めないように
長期の住宅ローンで柔軟さを封じ込めないように(15.12.14) 古き良き昭和期よりは、いい意味で軽くなってきましたが、住宅は一生に一度の買い物、マイホームが人生の目標と言われることがあります。 最長の35… -
住宅ローンを平均13.7年で完済!
住宅ローンを平均13.7年で完済!(14.10.21) アットホームが行った住宅ローンに関する調査結果には驚いた。首都圏在住・子供のいる男性サラリーマン(320人平均)は、住宅ローンを13.7年で完済してしまうらし… -
マイナス金利の裏で住宅ローン破たん予備軍が増加している
マイナス金利の裏で住宅ローン破たん予備軍が増加している(16.02.15) 先月末のマイナス金利導入から半月経ちましたが、未だに落ち着かず、TV、新聞などのメディアでも取り上げることが続いております。 20… -
住宅ローンの審査で
住宅ローンの審査で(05.05.01) 銀行の融資可能額のコラムにて、基準となる返済比率について、 申込時点の借入状況を勘案するとご紹介しました。 昨日、まさにこれという相談がございましたので、ポイントだけお知らせ… -
タイプ別住宅ローンの借り方
タイプ別住宅ローンの借り方(05.06.17) 住宅ローンは、返済期間が長い借入になり、 ローンを組む時に自分達のこれからのライフステージに合わせた ローンの組み方を考える必要があります。 そこで、タイプ別のモデル… -
売却と住宅ローン
売却と住宅ローン(05.05.23) 一生住む家と思い住まいを購入しても、ライフスタイルの変化で、 今の住まいが生活と合わなくなることがあります。 その時の選択肢は2つ!今の家を売却(賃貸)して新しい家を購… -
金利上昇リスクと固定期間
金利上昇リスクと固定期間(06.04.16) 毎日のように相談を受けている中で、ここ最近多いのは、 やはりこれからの金利上昇がどうなるかということです。 ずばり「これから金利がどの程度まで上がりますか?」 … -
保証料の払い方
保証料の払い方(05.06.16) 一般的な住宅ローンでは、保証人を立てる代わりに 保証会社へ保証を委託するための費用として「保証料」が必要となります。 保証料の支払い方は、融資時に全額払う場合(前払い)と 金利に… -
繰上返済の実行方法
繰上返済の実行方法(05.06.27) 当サイトでも世間でも、流行・キーワードのようになっている“繰上げ返済”。 住宅ローンの残高を減らし利息の軽減効果を得る、 返済期間を短縮し早期完済を目指すなど、とても健全なこ…